全中の結果から

全中女子の結果を過去12年分載せました
ベスト8の都道府県別ランキングはこうなっています

1位東京32校
2位大阪13校
3位長野12校
4位福岡8校
5位岡山6校
6位長崎、兵庫、香川3校

結果は東京が断突の1位です。1大会ごとに3校ぐらいがベスト8に入っていることになります。
2位は大阪、3位は長野です。過去12年に限れば優勝校はこの3都府県に限られます。
東京、大阪には有力な私立があり、公立の裾花(長野)北沢(東京)ではいわゆるバレー留学を受け入れる
ような地域的・学校的なサポートがしっかりとあることがベースにあると思います。
なぜかといいますと、先生だけがいくら熱心だろうと異動してしまえばチームの状況は大きく変わってしまいます
高校はともかく、公立の中学校が一部活動を学校を挙げてサポートするということはなかなかありません
そういったリスクが少しでもあれば保護者も越境してまで大事な子供を預けるとは思えません

こういった事実を踏まえると、熱心な先生がいて、たまたま育った地域の子供達だけで全国大会で優勝するという事は今後見られることはないかと思います
ある学校ではこういった決まりが示されています

(1) 平日
ア 活動時間は2時間までとする。
※下校時刻は、日没時には帰宅していることを原則とし設定する。したがっ
て、大会前の部活動延長はしない。
イ 木曜日は活動しない日とする。
(2) 週休日及び休日(土曜日及び日曜日、国民の休日)
ア 活動時間は3時間までとする。
イ 土曜日と日曜日のうち、どちらか1日を活動しない日とする。

文科省が示した通知に基づいて学校で出されたものですが、現場の学校では渡りに船といった思いの先生方も多いのではないでしょうか
私個人では部活動の是非は別として、先生方の負担を考えた時にはこういう風に学校は部活動からフェードアウトするのも致し方ないとは思います
それは別として、上記の通知通りに現場はなっていくのが自然ですよね
そうなっていった場合、ますます戦力差というのは顕著になっていくだろうという気がします
先の進路を考えてより高いレベルでバレーをやりたい子は有力な私学や地域的なバックアップのある一部の公立へ
甲子園でももはやそういう流れですが、中学生のバレーもそうなっていくのだろうとは思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です