シード順の規則

中学校の春の地区大会の組合せが静岡東・中・西と発表されました→県協会のHP
この組合せの規則ですが、東・中・西と同じではありません
例えば、東部に関してはこの大会に関してのシード順位決定戦は秋のみ
そのため、春のシードについては秋の東部選手権の順位そのままにシードが決められております
中部については春(冬?)にも順位戦を行っているようです
しかし、今年何気に中部の組合せを見ていて例年とは違う事を発見しました

秋の順位 1位大井川(焼津)2位金谷(島田)3位東益津(焼津)4位安倍川(静岡)5位初倉(島田)6位清水二(清水)7位飯田(清水)8位清水三(清水)
春のシード順1大井川(焼津)2飯田(清水)3東益津(焼津)4初倉(島田)5安倍川(静岡)6金谷(島田)7清水二(清水)8清水三(清水)

今までなら秋の地区大会の順位通りにシード(市町村)が割り当てられていたのですが、今年は違いますよね
そうです、地区大会の上位大会である県大会の順位が反映されるようになっていました
県大会 優勝 大井川(焼津)2位飯田(清水)3位東益津(焼津)

色々考え方はあると思うのですが、私は上位大会の結果を取り入れるのはとてもいいことだと思います。というのも、下位大会は上位大会に勝つチームを選ぶために行っているのですから、県大会に出て行って勝てるチームが上位に来るようなシードをするのはとてもいいことだと思います。
シードの決め方や試合順など古くからのやり方を踏襲することに固執して、何のためのシード順なのかわからないようなことも現場で見てきました。そういった意味では簡単ではないちょっとした変更をした地区協会の英断は素晴らしいと思いました。

四国地区、九州地区ブロック新人大会結果

四国地区
準々決勝
富田(徳島)2-0鳴門一(徳島) 高知(高知)2-0香長(高知)
小野(愛媛)2-1太田(香川) 香川一(香川)2-0拓南(愛媛)
準決勝
富田2-1高知 香川一2-0小野
決勝
香川一2-0富田

九州地区
準々決勝
聖和女子学院(長崎)2-0長洲(大分) 上毛(福岡)2-0神埼(佐賀)
福岡女学院(福岡)2-0西原東(沖縄) 諫早(長崎)2-0鶴田・山崎(鹿児島)
準決勝
上毛2-1聖和女学院 諫早2-0福岡女学院
決勝
諫早2-1上毛

伝統校が強いですね

近畿地区ほかブロック新人大会結果(中学女バレ)

中学生女子バレーの結果です
近畿地区
準々決勝
賢明学院(大阪)2-0旭丘(京都) 大阪国際大和田(大阪)2-0彦根東(滋賀) 
金蘭会(大阪)2-0建国(大阪) 近江兄弟社(滋賀)2-0PL学園(大阪)
準決勝
大阪国際大和田2-0賢明学院 金蘭会2-0近江兄弟社
決勝
大阪国際大和田2-0金蘭会

北信越地区
準々決勝
宮崎(福井)2-0南部(石川) 阿智(長野)2-1中央(福井) 
福井工大附福井(福井)2-0南箕輪(長野) 陽明(福井)2-0広徳(長野)
準決勝
宮崎2-1阿智 福井工大附福井2-0陽明
決勝
福井工大附福井2-0宮崎

中国地区
準々決勝
岡山理大附(岡山)2-0東出雲(島根) 翠町(広島)2-0麻里布(山口)
徳地(山口)2-0八本松(広島) 就実(岡山)2-0米子北斗(鳥取)
準決勝
岡山理大付附2-1翠町 就実2-0徳地
決勝
就実2-1岡山理大附

近畿は大阪、北信越は福井、中国は岡山と決勝は同府県対決になってます

シード順位(駿東)

中体連女子バレー駿東のシード順位決定戦がありました

1回戦
北郷2-0長泉北 清水2-0小山

準決勝
富士岡2-0北郷 長泉2-1清水

5位決定戦
小山2-0長泉北

3位決定戦
清水2-0北郷

決勝戦
富士岡2-0長泉

1位富士岡 2位長泉 3位清水 4位北郷 5位小山 6位長泉北

以上の結果のようです

アジアカップ優勝(女子サッカー)

日本1-0オーストラリア

見事な優勝でした
中国戦の岩渕選手のゴール、そして今日の横山選手のゴールとエースがエースの働きをしてくれてのものでした
シュート本数では相手の半分にも満たないシュート数でしたが、これぞなでしこというか、日本人の戦い方だったのではないかという気がしております
さて、サッカーを見てましたバレーに似ているなぁと思いました
この日の勝利も耐えて耐えて最後にエースの一発で相手を仕留める
バレーでもエースが獅子奮迅の仕事をして実力で勝る相手に対して勝利をものにすることがあります
そういった意味では見ていた人達、特にスポーツに関わる人達にとても勇気を与えてくれる勝利になったのではないでしょうか

ああ、こんな時間だ
寝ないと。。。

バレーボールの情報やたまに日記