「高校女子バレー」タグアーカイブ

静岡県インターハイ予選

6月3日に全国大会出場チームが決定しました

女子 決勝戦
島田商業2(27-25 25-23)0富士見
3年ぶり7回目の優勝

3位決定戦
三島南2(25-18 25-12)0沼津商業

男子 決勝戦
聖隷2(25-12 24-26 25-18)1浜松市立
3年ぶり13回目

3位決定戦
浜松日体2(19-25 25-17 26-24)1浜松商業

女子は実力的には僅差のようですね
春高がまた楽しみになりましたね
もちろんインターハイ出場チームは頑張ってください
今年のインターハイ・バレーボール競技は三重県で行われます

インターハイ静岡県予選

5月26日、27日に静岡県インターハイ予選(準決勝まで)が行われました

女子は
島田商業と富士見が勝ち残りました
ベスト4が沼津商業と三島南
ベスト8が浜北西、浜松市立、掛川東、西遠女子(全て西部というのも面白いですね)
ベスト4は新人戦と変わらずでしたね。決勝が楽しみですね。

男子は
浜松市立と聖隷が勝ち残りです
ベスト4が浜松商業、浜松日体
ベスト8が静清、御殿場南、浜松北、清水桜が丘
男子はベスト4全てが西部地区です
また、新人戦優勝の静清が準決勝を前に姿を消しました

男女の決勝と3位決定戦は6月3日に草薙体育館で行われます

インターハイ予選県大会が始まります

5月26日、27日、6月3日と高校バレーインターハイ予選県大会が行われます
大会の興味としましては、新人東海優勝の島田商業に富士見がどれだけ肉薄するか?
もしくは勝利することができるかという点です

ちなみに第1シードから順に島田商、富士見、西遠女子、三島南、浜松市立、沼津商、駿河総合、浜北西というシード順になってます
こうして見るといつも見かける学校ばかりなのですが、気になって15年前を調べてみました
第1シードから順に静岡市商(現駿河総合)、富士見、島田商、浜松市立、三島南、小笠、焼津中央、浜北西

ほとんど入れ替わりがありませんね
強いバレー部に入りたいという人は静岡ではこういう学校に行かないといけないということなんですかね

平成30年東部大会(高校)

5月12日、静岡県では各カテゴリーで大会が行われております
高校では東中西でインターハイ予選地区大会1日目が、中学では西部選手権の1日目が行われております
高校生の場合、県大会に出場できない大多数の3年生がこの大会で引退となります

早速東部の結果が出ております
中学も高校も東部の先生は仕事が早くていつも頭が下がります
結果を見たい人達がたくさんいる・・・そういった外にいる人達を大切にする事は簡単なようでできないことだと思います
結果や組合せが遅い他地区の先生方も忙しくて大変でしょうけど是非見習っていただきたいと思います

東部はほぼ順当に富士見や三島南、沼津商業などが勝ち上がっておりますが
ベスト8以上の常連の星陵さんが敗者戦に回っております
県大会に行けると大多数の3年生の引退が2週間伸びるのですが、たかが2週間、されど2週間
敗者戦の会場もその2週間を懸けて熱い戦いが繰り広げられます

第67回黒鷲旗3日目

黒鷲旗という大会をご存知でしょうか
毎年5月の連休時に行われるバレーボールの大会で、もちろん男女とも行われております
これは、実業団や大学生だけでなく高校生のチームも参加しております
古くは準決勝や決勝戦は地上波で全国中継もされていたほどの大会だったんですよ
また、実業団のバレー選手やスタッフはこの黒鷲旗大会をもって引退したり、チームを移籍したりと
年度の始まりの大会というよりは、年度を締める大会として今も位置づけられております

そして、今年の女子は高校生チームが2チーム参加しております
金蘭会0(21-25、18-25、23-25)3久光製薬
金蘭会2(25-15、21-25、25-21、22-25、10-15)3日立
金蘭会0(23-25、22-25、18-25)3PFU

東九州龍谷1(13-25、24-26、25-19、20-25)3JT
東九州龍谷1(19-25、23-25、25-23、26-28)3上尾
東九州龍谷3(25-23、20-25、16-25、25-18、15-12)2青山学院大

両チームとも予選を突破することはできませんでしたが、堂々たる戦いぶりです
金蘭会は1勝できなかったものの、日立をあわやというところまで追いつめる戦いぶり
毎日新聞の記事にありましたが、エースの西川選手も試合後に勝てるゲームだったと語っているように、格上と考えているわけではなく同じ土俵で戦っていることが感じ取れます。非常に頼もしい限りです。
また、東龍はプレミア勢2チームからセットを奪ったばかりか、大学チャンピオンの青学から勝利を掴みとりました
私個人の考えですが、女子の場合ですが中学、高校と一流チームの競技レベルは非常に高いものがあると思います。その高さは、各個人技の高さに支えられているのではないかと。プレミア勢がふがいないというのではなく、単純にこの世代の競技レベルはけっして低くないというだけのことだと私は思います。
ちなみに男子の出場した鎮西高校は1セットも奪うことなく敗退しております(もちろん3年生が引退した新チームなので、現時点で単純に高校トップというわけではありませんけど)