「バレーボール」カテゴリーアーカイブ

記録欄など更新しました

滞っていた記録欄を男子以外は更新しました
ワードプレスのプラグインの仕様などで、英語の小文字が入力できないなど
完璧ではなく間違いもあると思いますが、趣味でやっているだけなのでご容赦を

さて、全中も終わりまして部活動も一段落といったところでしょうか
ただ部活動ガイドラインを遵守して活動している(せざるをえない)指導者、子供達にとっては
全国大会はまったく別世界の事のように思えるのではないでしょうか
頑張れば目指せる舞台?というにはほど遠い世界です

その全国大会、男子は3チーム、女子は1チームと部活動ではないクラブチームが出場を果たしました
男子はその3チームが決勝トーナメントに進出し、準優勝チームまで輩出
中体連(全国大会)にとっては間違いなく大きなターニングポイントになる大会になったのではないでしょうか

外圧でしか変わらないのよね

今年行われるバレーボールのワールドカップ

ようやくといいますか、文春さんの記事が本当ならジャニーズが出ないようです

「性加害問題に参加国が“NO”」ジャニーズ Aぇ! GroupがバレーW杯から排除された!

まぁ色々な意見はあると思います

ジャニーズがいるから、関係ない興味ない人が会場に来てくれる、テレビを見てくれるとか

でも、私から見たらずっとずっと邪魔としか思いませんでした

競技そのものに魅力が無ければ、そんなことでずっとずっと誤魔化しても仕方ないと

競技と関係ない事で人目を引こうとする、それもいつまでも馬鹿の一つ覚えのように

やっとそういうものと決別してくれるのは歓迎ですが、それも「外圧」でしか変わらなかった

日本らしい物の決まり方ですね

相変わらず身内に甘いバレー界

「指導の一環で」選手9人の前髪切る 強豪高校女子バレー部長(教諭)“大会出場1年停止” 全国高体連「体罰根絶全国共通ルール」もとに処分 学校「再発防止に取り組みたい」

髪の毛を切った部長の教諭は1年間の大会出場禁止って処分なんですかね?
監督はもう現場復帰しているとかバカにしんてるんでしょうか
むしろ永久追放すべきなんじゃないですかね
これ、監督さんがOKしてなきゃ部長が勝手にできるようなことじゃありません
昔はこんなことがまかり通っていたんでしょうけど、時代が違うんですよ

結果を残すためなら何をしても許される、生徒もそれを覚悟の上で入って来ている
などどいう解釈はただの甘えです
こんな非近代的な事をしている指導者達が結果を出しているからといつまでも持て囃されるのが
悲しいかな、バレー界の現実です

復活どころか

前回の投稿で3位決定戦が復活と書いてましたが、もっととんでもないことが起こってました
県大会で5位~8位決定戦が行われるんですねぇ

ちなみに、中体連前に県大会が行われる岐阜や三重を調べたところ、そちらでは行われなみたいです
静岡は中体連以外、3位決定戦すら頑なにやろうとしなかったのに・・・
やってくれたら歴史が変わったチームも沢山あっただろうにという恨み言はさておき
大人の事情が匂いますね

まぁ私の勝手な推測、独り言と聞き流してくださいね
今年からクラブチームに1枠、中体連出場枠が付与されることになりました
そのクラブチームが、中体連でどこに入るのか・・・
さすがにフリー抽選ってわけにはいかないでしょうしね
推測ですが、5~6位あたりの所ですかね

まぁこれ以上はやめときましょう
ではでは

県大会に復活

中学生の県大会の組み合わせが出ました
出場校以外の学校が会場校になっていたりと中々運営も大変だと
しかも、準決勝、決勝を東レ体育館で試合をしていたのが今年は外れてしまいました
その代わりと言ってはなんですが、3位決定戦が復活しましたけど

今までは東レでやってたから3決ができなかったんですかねぇ
まぁその辺は大人の事情なのかもしれませんが
昔は決勝はテレビで放映されていたと記憶しております