部活動問題を考えてみる

タイトルは偉そうなことを書いていますが、私からはちょっと違った視点で考えてみたいと思います
そもそも、自分が中学生時代なぜ部活動に入ったかというと、全員加入だったからという理由でした
もし、部活動が強制加入でなかったら、自分は部活動というものに入ってなかった可能性が高いです
まず当時は上下関係というものが大変厳しく、先輩達から理不尽ないじめにあうのは日常茶飯事でしたし

もちろん自分はバレー部に入りましたが、身長も大きくないですし、もの凄くバレーが好きだったりやりたかった
というわけではありませんし、嫌な先輩や同級生がいないとかそういった消去法で入ったような気がします
当時はテレビゲームが出始めた頃で、正直家でゲームやりたいなぁといつも思っておりました

先生方のボランティアに依存して成り立っている部活動から強制加入という文言を外せば
入らない子達がたくさんいるのではないかと
また部活というと大会に出て競い合うという性質があるものですが、そうではなくて緩くいろいろな
競技や文化的活動をするという同好会的なもの(もちろん休日や勤務時間後の活動はしない)を部活の代わりに
するという選択もこれからは運営する学校側も多くなるのではないかと思います

で、こうなって実際一番困るのは誰かというと競技団体なんですよね
部活ではない→加盟費が集まらない
競技人口が減る→技術的レベルが下がる
現場では熱心に部活動をやろうとする先生方への締め付けが強くなってきています
間違いなく部活だけで今の競技水準を維持するのは困難になるはずです
外部指導者云々など自治体で色々動いているところもありますが、真っ先に動かなければならないのは競技団体だと思うのですが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です